ペン

地図に書き込み(色鉛筆シャーペン)

以前、僕が近所をよく散歩することについて記事にさせていただきました。散歩する際にはやっぱりスマホのマップ見ながら歩いたりするのですが、実際に現地に行くと、スマホが表現しきれていない、というか伝えきれていないというか、そんな情報もあったりする...
ペン

ほどよい細さで線に強弱がつくペンが欲しい!

最近(といっても2年前くらいでしょうか)、コクヨのWPっていうペンが出ていて、そのペンに使えるファインライターっていうリフィルが最近気になっていて、試して買いたいんですけど、ウチの近くの文具屋さんでは見かけません。このファインライターは筆跡...
ペン

「講演もどき」の仕事がしんどい

世の中、多くの方が人前で話さなければならない場面に遭遇すると思います。僕には仕事で数年に何度か、講演もどきの仕事がやってきます。社内外で壇上に立って話さなければならないんですけど、ものすごく苦手で、とにかくしんどいです。そんな中でも文具とか...
ノート

筆記具を持って散歩に出る

僕は土日の休みどちらかは必ず散歩に行くようにしています。家の前にはマラソンもできるように整備された道がありまして、歩きやすい環境です。週末のちょっとした楽しみになってまして、土日両方に雨が降ってしまうと、かなりガッカリです。近所をただ地味に...
AI

個人で楽しむ手書き文字認識(2)

以前、AIの手書き文字認識について、いくつかご紹介しましたが(個人で楽しむ手書き文字認識(1))他にも色々な手書き文字で試してみると、どうなるか見ていきます。皆さんが手書文字認識を使う際に、少しでも参考になればと思います。字体・クセ字がいっ...
ペン

思わずコクーン万年筆を購入

ちょっとだけ高級感がある万年筆を欲しくなって、ついこないだ今更ながらですが、パイロットのコクーン万年筆を購入してしまいました。僕は長年、万年筆を使っていますが、このコクーン万年筆、初心者にも万年筆愛用者にもいいモデルなんではないかと思います...
AI

個人で楽しむ手書き文字認識(1)

僕は会議なんかの記録はやっぱりノートに手書きしています。情報管理の視点から、文字はデータ化しておいたほうが、いいんですけど、ノートに書いた内容を転記するのは面倒ですよね。だからといって、会議中にパソコンなんかに直接入力するのもノートに手書き...
ノート

モレスキン系のノート ターレンスを使う

モレスキンのノートってなんかカッコイイですよね。僕も一時期モレスキンに憧れて、仕事で使ってみようとしたことがあるんですが、なかなか、うまい使い方が思いつかなかったんですよね。こういうノートは、やっぱりビジネス的に使うよりプライベート的に楽し...
会議

リモート会議には手書きメモを

皆さんは自分自身が仕切らなければいけないような会議ってやったことありますでしょうか?僕はときどき、司会とかやらされたりして、僕自身が話して、その場を回さなければいけないという会議の仕事があります。実はそういうのが、物凄く苦手なんですけど、リ...
ノート

プロジェクトとリングノートメモ入れ

誰しも組織にいると、いろんな場面で「プロジェクト」というものに遭遇すると思います。僕はそういったプロジェクトを始めるときに、よく意見を求められたりするのですが、手元に話すネタが何もないと、やっぱり何も出てこないで困ってしまいます(会議で話せ...